🏦住宅ローン申し込みの手順とは?
2025/07/19
~スムーズに審査を通すための流れを解説~
マイホームを購入するにあたって、多くの方が利用するのが住宅ローン。
でも、「何から始めればいいの?」「どのタイミングで申し込むの?」という疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?😟
今回は、住宅ローン申し込みの基本的な流れや必要書類、審査のポイントを初心者の方にもわかりやすく解説します📘✨
📝住宅ローン申し込みの基本的な流れ【全体図】
💬【事前相談】金融機関や不動産会社に相談
🧾【事前審査】年収や借入状況などのチェック
🏠【物件契約】不動産売買契約を締結
📄【本審査】正式な書類で詳しく審査
🖊️【ローン契約(金銭消費貸借契約)】
💰【融資実行】購入代金の支払いへ
🔍ステップ別に詳しく解説!
① 💬事前相談(ローンのシミュレーション)
まずは、銀行・信用金庫・ネットバンクなど、住宅ローンを扱う金融機関や提携の不動産会社に相談しましょう。
🔹 自分の借入可能額(返済負担率)を知る
🔹 金利タイプ(固定/変動)や返済期間を選定
🔹 毎月の返済シミュレーションを実施
👨💼不動産会社と連携して進めるとスムーズです!
② 🧾事前審査(仮審査)
ローンの事前審査は「この人に貸しても大丈夫か?」をざっくり判断するためのものです。
📌必要書類(例)
・本人確認書類(運転免許証など)
・源泉徴収票または確定申告書
・健康保険証
・物件概要資料(分譲図面やチラシなど)
🕒 審査期間:2〜7日ほど
✅承認されると「○○万円まで借入OK」と言われます!
③ 🏠不動産売買契約の締結
事前審査通過後に、購入物件の売買契約を締結します。
この時に「手付金(一般的に5〜10%)」を支払うケースが多いです。
📝この契約書が本審査時にも必要になります!
④ 📄本審査(正式審査)
本審査では、事前審査よりも詳細な情報や書類を基に、融資の可否が判断されます。
📌追加書類(例)
・売買契約書のコピー
・住民票・印鑑証明書
・納税証明書
・ローン返済予定表(借入がある場合)
🕒 審査期間:7~10日程度
💡金融機関や保証会社の審査があり、場合によっては否決されることもあります。
⑤ 🖊️ローン契約(金消契約)
本審査通過後、金融機関と住宅ローンの正式契約「金銭消費貸借契約」を締結します📘
📝必要なもの
・実印
・印紙代
・印鑑証明書
・身分証明書
この契約を結ぶことで、融資が確定します🔐
⑥ 💰融資実行(決済・引き渡し)
物件の引き渡し日に合わせて融資金が売主側に支払われます。
🔑この日が「決済日」と呼ばれ、同時に所有権移転登記も行われ、カギの受け渡しがあります✨
💡事前審査と本審査の違いとは?
項目 | 事前審査 | 本審査 |
---|---|---|
目的 | 借入可能かの簡易チェック | 融資を実行できるかの最終確認 |
必要書類 | 少なめ(簡易) | 多め(正式) |
審査機関 | 金融機関のみ | 金融機関+保証会社など |
審査期間 | 2〜7日 | 7〜10日 |
✅まとめ
ステップ | 内容 |
---|---|
①相談 | 住宅ローンの条件を検討 |
②事前審査 | 仮の与信審査(早期に実施) |
③契約 | 不動産売買契約の締結 |
④本審査 | 書類提出と正式審査 |
⑤金消契約 | 融資契約 |
⑥融資実行 | 購入代金支払い・登記・引き渡し |
🧑💼住宅ローンは「早めの準備」がカギ!
住宅ローンの手続きは意外と時間がかかるものです。
物件探しと同時に、ローン審査の準備を並行して進めることで、スムーズな購入が実現できます🕊️
📲不動産会社やファイナンシャルプランナーに早めに相談しておきましょう!
----------------------------------------------------------------------
センチュリー21 W不動産販売
住所 : 愛知県岡崎市矢作町字馬乗93-8
電話番号 :
0564-77-0300
岡崎市で戸建てを正確に査定
岡崎市でマンションを正確に査定
岡崎市で土地売却に迅速に対応
----------------------------------------------------------------------