W不動産販売株式会社

🏡物件の引渡しまでに売主がしておく準備とは?

不動産 売却査定はこちら

🏡物件の引渡しまでに売主がしておく準備とは?

🏡物件の引渡しまでに売主がしておく準備とは?

2025/07/23

〜スムーズな売却を実現するためのチェックリスト📝〜

 

不動産売却が決まったあと、「引渡しまでに何を準備すればいいの?」と悩む売主さまは多くいらっしゃいます。


物件の引渡しは、売買契約の中でもとくに重要な場面。ミスやトラブルを防ぐためにも、しっかりと準備をしておくことが大切です。

 

今回は、引渡し当日までに売主がやっておくべき準備をわかりやすく解説します😊

 

 

✅1. 所有権移転のための書類準備🗂️

 

まず大前提として、物件の引渡しと同時に「所有権の移転登記」が行われます。そのために必要な書類は以下のとおりです👇

 

登記済証または登記識別情報

印鑑証明書(発行後3ヶ月以内)

実印

固定資産税納税通知書(最新年度)

本人確認書類(免許証など)

銀行口座情報(代金振込用)

 

💡司法書士や不動産会社が指示をくれるので、チェックリストに沿って確実に準備しましょう。

 

 

🛠️2. 建物・設備の修理や点検

 

物件の売買契約時には「設備表」「物件状況報告書」の提出が必要です。
引渡しまでに以下の確認・対応を行っておくと◎

 

水道・電気・ガス・給湯器・換気扇・インターホンなどの動作確認

破損箇所があれば修理または買主へ事前に報告

ハウスクリーニング(義務ではないが印象アップ✨)

 

📌特に「給湯器が使えない」「水漏れしていた」などのトラブルは、契約不適合責任を問われる可能性も。正直な開示と適切な対処が重要です!

 

 

🧹3. 引渡し前の室内・敷地の片付け

 

家財道具や私物は完全に撤去しておきましょう(残置物NG)

 

カーテンや照明など、契約時に「残す」と合意したものはそのまま

庭・ベランダ・物置などもきれいに清掃

 

🧽印象のよい引渡しは、買主との信頼関係にもつながります!

 

 

📡4. ライフラインの解約手続き

 

電気・ガス・水道・インターネット・固定電話など

 

引渡し日をもって停止または名義変更の手続きを行います

ポイント:ガスは立ち合い停止が必要な場合もあります!

 

📞事前に各会社へ連絡して、スケジュールを合わせておきましょう。

 

 

🗝️5. 鍵の準備・引渡し

建物の鍵(玄関・勝手口・窓など)をすべて揃えておく

スペアキー、カードキー、ディンプルキーも忘れずに

ポストや門扉、物置の鍵も含めてまとめておきましょう

 

🔑買主へは引渡し当日、登記完了確認後に鍵を渡すのが一般的です。

 

 

📷6. 記録のために現況写真を残しておく(任意)

引渡し前に、室内・外観・設備の状態を写真で記録しておくと安心

万が一のトラブル時に証拠として活用できることもあります📸

 

 

 

📦7. 最後に…売却後の「引っ越し」準備も忘れずに!

 

引渡し日までに引っ越しを完了させる

郵便物の転送・住所変更手続き

ご近所への挨拶もお忘れなく🤝

 

🏠「引渡し日は完全に空き家であること」が原則です!

 

 

🎯まとめ|事前準備でトラブル防止&スムーズな引渡しを!

 

準備項目 内容
書類の準備 登記識別情報・印鑑証明など
設備の点検 動作確認・修理・報告
室内の片付け 私物の撤去・清掃
ライフライン解約 停止・名義変更
鍵の整理 全ての鍵を用意
写真の記録(任意) 状態証拠として保管
引っ越し完了 引渡し日までに完了

引渡し準備は早めに進めて、安心・納得の売却を実現しましょう💼✨

 

センチュリー21W不動産販売では売却からお引越しまですべてサポートさせていただきます✨

 

売却をお考えの方や、少しでも気になる方はこちらの無料査定からお問合せください!

 

----------------------------------------------------------------------
センチュリー21 W不動産販売
住所 : 愛知県岡崎市矢作町字馬乗93-8
電話番号 :  0564-77-0300


岡崎市で戸建てを正確に査定

岡崎市でマンションを正確に査定

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。