W不動産販売株式会社

【失敗しない中古マンションの選び方】プロが教える7つのチェックポイント

不動産 売却査定はこちら

【失敗しない中古マンションの選び方】プロが教える7つのチェックポイント

【失敗しない中古マンションの選び方】プロが教える7つのチェックポイント

2025/04/17

こんにちは。

センチュリー21W不動産販売です。

今回は中古マンション購入する際の選び方についてご紹介します。

是非、ご参考にしてください。

 

中古マンションを購入する際、「どんな物件を選べばいいのか分からない」と悩む方は多いのではないでしょうか?
新築に比べて価格が抑えられる中古マンションですが、選び方を間違えると、後々トラブルの原因になることもあります。

この記事では、不動産のプロ目線で【失敗しない中古マンションの選び方】をわかりやすく解説します。
初めて購入する方にも安心して読んでいただける内容ですので、ぜひ参考にしてください。

 

 

1. 立地は「今」より「将来性」で選ぶ

中古マンション選びで最も重要なのが立地です。以下の点をチェックしましょう。

・最寄り駅までの距離(徒歩10分以内が理想)

・周辺にスーパーや病院、学校など生活インフラが整っているか

・将来的な再開発計画や人口推移の見通し

将来、売却や賃貸に出す可能性がある方は、資産価値が落ちにくいエリアを選ぶことがポイントです。

 

 

2. 管理状態は必ずチェック|管理組合の有無や修繕履歴

中古マンションは建物の「管理」が命です。

・管理組合が機能しているか

・管理費・修繕積立金の額と使い道

・大規模修繕の履歴と今後の予定

共用部分が清掃されているか、掲示板の情報が最新かどうかも見ておきましょう。
管理がしっかりしている=資産価値が維持されると考えてOKです。

 

 

3. 建物構造と築年数を確認|耐震基準をチェック

中古マンションの安全性を左右するのが構造と築年数です。

・1981年以降の「新耐震基準」に適合しているか

・RC(鉄筋コンクリート)造かSRC(鉄骨鉄筋コンクリート)造が安心

・築30年以上の場合は、耐震診断や補強工事の有無を確認

耐震性に不安がある物件は、価格が安くても避けたほうが無難です。

 

 

4. 部屋の間取りと日当たりも重要

実際の生活をイメージして以下の点を見ておきましょう。

・家族構成に合った間取り(例:3人家族→2LDK〜3LDK)

・南向きや角部屋など、日当たり・風通しの良さ

・隣接住戸や上下階の音問題(壁の厚みや構造)

内見時には、時間帯を変えて2回以上見るのがおすすめです。

 

 

5. 周辺環境と騒音・治安

実際に住む上で見逃せないのが周辺環境。

・騒音(交通量や周囲の施設)

・治安(交番の距離、夜の雰囲気)

・将来的な開発(道路拡張、商業施設建設など)

GoogleマップやSNSなどで地域の口コミを調べておくのも有効です。

 

 

6. 購入後のランニングコストをシミュレーション

購入費用だけでなく、毎月の維持費も考えておく必要があります。

・管理費・修繕積立金

・固定資産税・都市計画税

・駐車場代や保険料

ランニングコストが高すぎる物件は長期的に負担になるため、注意しましょう。

 

 

7. 専門家の意見も活用しよう

中古マンションは情報が複雑になりがち。
購入を決める前に、不動産会社やホームインスペクター(住宅診断士)に相談するのがおすすめです。

 

まとめ|中古マンションは「情報力」と「目利き」がカギ!

中古マンション選びで後悔しないためには、

・立地や管理状態をしっかり確認する

・築年数や構造をチェックする

・実際に住む目線で内見する

この3つがとても重要です。

不動産は「一生に一度の大きな買い物」と言われますが、正しい知識と冷静な判断があれば、中古マンションでも理想の暮らしを実現できます。

 

センチュリー21W不動産販売では、不動産購入・不動産売却される方にメリット・デメリットを包み隠さずお伝えしております。

お気軽にご相談ください。

----------------------------------------------------------------------
センチュリー21 W不動産販売
住所 : 愛知県岡崎市矢作町字馬乗93-8
電話番号 :  0564-77-0300


岡崎市でマンションを正確に査定

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。