手付金とは?不動産売買における意味や知識をわかりやすく解説
2025/05/09
こんにちは!
センチュリー21W不動産販売です!
今回は不動産売買の際に支払われる手付金についてご紹介します。
是非ご参考にしてください!
不動産を購入する際に必ず耳にするのが「手付金(てつけきん)」という言葉。
不動産取引の大切なステップのひとつですが、初めての方には「どんな意味?」「いくら払うの?」「キャンセルしたら戻るの?」
と疑問が多い部分でもあります。
この記事では、不動産売買における手付金の基本的な意味から金額の相場、
注意点までをわかりやすく解説します。不動産購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
手付金とは?
手付金とは、不動産の売買契約を締結する際に、買主が売主に支払うお金のことです。
この手付金には以下のような意味合いがあります。
1. 契約の証拠金
売買契約が成立したことを証明するための金銭。
2. 解約手付(けいやくてつけ)
一定の条件下で契約を解除できる権利を持たせるもの。
たとえば、買主は手付金を放棄することで契約を解除でき、売主は手付金の倍額を支払うことで解除が可能です。
手付金の相場はいくら?
一般的に、手付金の金額は売買価格の5〜10%程度とされています。
例:3,000万円の物件なら、手付金は150万〜300万円程度。
ただし、金額は売主・買主の合意によって決まるため、必ずしもこの範囲でなければならないという決まりはありません。
手付金は戻ってくる?キャンセルできるの?
手付金に関してよくある質問のひとつが「キャンセルしたら手付金は戻ってくるのか?」というものです。
✅ 契約成立後、買主都合でキャンセル
→ 手付金は返還されません(放棄扱い)
✅ 売主都合でキャンセル
→ 売主が手付金の倍額を買主に返還する必要があります
✅ ローン特約などに基づくキャンセル
→ 住宅ローン審査が通らなかった場合など、契約時に定めた条件による解除であれば手付金は返還されることが一般的です。
手付金に関する注意点
-
現金での支払いが基本(振込の場合もあり)
-
領収書を必ず受け取ること
-
契約解除期限に注意(解除可能な期間を過ぎると一方的な解除はできなくなる)
まとめ|手付金の役割を理解して安心な不動産取引を
手付金は、不動産売買契約における非常に重要な要素です。
その意味や役割、キャンセル時の取り扱いについて理解することで、トラブルを未然に防ぐことができます。
これから不動産の購入や売却を考えている方は、手付金についての知識をしっかりと身につけた上で、契約に臨みましょう。
よくある質問(FAQ)
Q. 手付金はいつ支払うの?
→ 売買契約書の締結時に支払います。
Q. 手付金の支払いにクレジットカードは使える?
→ 基本的に使えません。現金または銀行振込が一般的です。
Q. 手付金以外に初期費用はどんなものがある?
→ 仲介手数料、登記費用、住宅ローンの諸費用などが必要になります。
岡崎市エリアでの不動産購入・売却のご相談はお気軽にどうぞ!
地域密着の不動産仲介サービスで、安心・丁寧にサポートいたします!
----------------------------------------------------------------------
センチュリー21 W不動産販売
住所 : 愛知県岡崎市矢作町字馬乗93-8
電話番号 :
0564-77-0300
岡崎市で戸建てを正確に査定
岡崎市でマンションを正確に査定
岡崎市で土地売却に迅速に対応
岡崎市で空き家の活用法をご案内
----------------------------------------------------------------------